

コロボックルヒュッテに到着!
車はヒュッテ下の『車山肩』駐車場に止めて霧ヶ峰トレッキング🥾スタート!
天気はあいにく雲り。しかも午後から雨予報!
なので昼頃にはコロボックルヒュッテに帰ってくる予定(^o^)
季節はすっかり秋🍂
紅葉にはちょっと早いですが。
霧ヶ峰トレッキングのシメ!湿地帯が本当に良かった❗️
最後はコロボックルヒュッテで話題✌️
ボルシチを頂きました!
美味しかった(^^)
おはようございます😃
本日から1泊2日で黒部にいってきます!
7:30発 あさま-603号
8:50 上田駅🚉 到着予定
1回目の駅弁 とりめし 炊き込みご飯!美味しい
次は『トロッコ電車』
宇奈月〜鐘釣 往↔︎復
その前に腹ごしらえ😝
優しい味『ラーメン🍜』
トロッコ電車🚃 出発進行
1日目......終了
23.8.14 ☀おはようございます
2日目
Photoなし
【感想】ずーっとトンネルの中!
トンネルの中を普通に走るだけです💨
【感想】圧巻!とにかく大迫力!
人力の凄さに脱帽しっぱなし!大自然の奥にこんなにも巨大なモノを造ってしまうなんて!
ここにダムを造らなかったらこんな大自然を観ることは叶わなかった訳で・・・。いろんな複雑な想いです。
③黒部ケーブルカー《黒部湖1,455Ⓜ︎→黒部平》
【感想】デカい!傾斜が凄い!
まず大きさ。私の知っているケーブルカーよりデカい^ ^
更にその『傾斜』です。聞き間違いでなければ最大傾斜は39度⁉️って言うてたような❗️
乗ってる方は全然普通でしたが。
【感想】普通
ごく普通のロープウェイです!もちろん景色は最高😃それではロープウェイからの景色をどうぞ
⑤立山トンネルトロリーバス🚌《大観峰2,316Ⓜ︎→立山室堂》
【感想】放心状態❗️ヤッバ‼️
トロリーバスはトンネルの中をずーっと走る①と同じだと思ってしまいますが違います!スピードが違うんです。私の体感ですがそれを例えるなら''スペースマウンテン"でした。
本日の最高到着地の標高2,450M!何も言えねー\(//∇//)\ 最高です❗️もはやコトバにならないとはこう言うことですね。大自然のパワーを感じる。
生きている事を実感し全てのことを素直に感謝できる。ソレがココ‼️どうぞご覧ください♪
Photoなし
【感想】景色が最高!いつの間にか💤
景色が最高です。バスに乗った瞬間から降りるまで大自然の素晴らしい景色がノンストップで窓いっぱいに映し出されます。このバスだけでも満足出来てしまうくらい本当に素晴らしいです。
また来たい。最高でした。😀
23/7/16
本日は高ボッチ高原…
こちら『ゆるキャン▲』でも知られてますね😃
第二駐車場から頂上までは散歩程度しかありません!
さぁ行きましょう^ ^
途中の道はほんときれい🤩
本日も現実逃避完了\(//∇//)\
あっとゆうまに頂上です!
もち!お土産は『ゆるキャン▲』
続いてお次は“鉢伏山”へGO🫵
🚗で鉢伏山山荘へ!
ここから頂上まで約30分位でしょうか。
ここは日本🇯🇵か?
と思わせるようなビューが続きます。
あと少しだ!ガンバ❗️
そして頂上です♪
ハイキング初心者でも簡単に行けるよー(^ ^)
それでは頂上からのビューをどうぞ
→→→→クリティカルヒット
→→→
この後は『道の駅蔦木宿』にて
♨️に浸かり
🍚食べて
朝まで休憩です。
翌日、無事帰宅\(//∇//)\
本日も楽しく癒された(^ω^)